こんにちは!Yumiです。
すっかり季節は秋ですね🍁外は暑すぎず寒すぎず、さわやかな空気に包まれて、気持ちがイイ陽気です。なので、張り切ってスポーツの秋を満喫!したいところですが…
…運動ってしていますか??毎日忙しい中で、ちゃんと運動する時間を作る、ということがまずむずかしい(-_-;)
そして、妊娠・出産をご経験された方の中には、体を動かすこと自体が億劫になってしまったという方もいるのではないでしょうか?お気持ち、よくわかります(>_<)
運動の習慣って、自分で積極的に作ろうとしなければ、なかなかできない、と個人的に感じています。でも、運動したほうが、いいこともわかっているんですよね(T_T)
なので、思い立ったときに気軽にできる運動から、はじめてみるのもいいかもしれません。
おススメは、ずばりウォーキングです。
ご存じのとおり、『歩く』という運動なのですが、運動不足の解消だけではない、私たちが得られるすごい効果を3つご紹介しますね♪
『ウォーキング』で得られる3つのスゴイ効果
①脳を活性化させる
『ウォーキング』は、全身の血流の促進させます。血流がよくなると、もちろん脳への血流も増えます。すると、脳が活性化します!
脳が活性化するということは、新しいアイデアや、抱えている問題の解決策などが浮かんだり、記憶する力がアップしたりします。そして、認知症の予防にもなります!
学生のころを振り返ると、試験の前などは、部屋の中を歩きまわりながら覚えたり(狭いのに(+o+))通学などで歩いているときにブツブツ言いながら覚えたりしていたような…
また、脳内の情報が整理される効果も期待できるそうです。
たくさんのことを考えなくてはいけないのに、頭の中がごちゃごちゃで、気持ちもいっぱいになってしまってるときなど、ウォーキングしてみたら、妙にスッキリしていたこともありましたよ。
それから、気持ちの切り替えにも役立つようです!
お子さんにカミナリ⚡を落としそうになったときなど、冷静になりたいときは歩いてみませんか??(;^_^A
②生活習慣病のリスク、冷え性も改善する
生活習慣病…糖尿病や、高脂血症、高血圧などなど、恐ろしい文字が並んでいますね。
「習慣病」と名前がついているとおり、日々の積み重ねでなってしまう病気です。私たちが気が付かないうちにじわじわと健康を侵害してくるんです(゚д゚)!
今はまだ大丈夫♪と思っているこのタイミングからウォーキングを日々の中に取り入れることで、これらの病とはずっと無縁でいられます。
また、血流が促進されることで体のすみずみまで、血流の循環がなされます。この循環によって、新陳代謝が活発になるので、冷え性の緩和などの体質改善にもなります。
寒い冬に向けて、冷え性の改善はぜひしておきたいです…(/ω\)
③心が元気になる
ストレスフルな毎日を送っているな~と感じている方にも、ウォーキングはおススメです!
ストレスが溜まると、ストレスホルモンの一種であるコルチゾールという物質が分泌されてしまい、肥満や老化につながっていってしまうそうです。
ウォーキングには、ストレスホルモンを低く保つという効果が期待できるそうですよ☆
また、ウォーキングによって、脳内でエンドルフィンという物質が分泌されます。
このエンドルフィンという物質は、気持ちを前向きにして幸福感を感じさせてくれるものなんだそうです!
歩くことで、幸せ感がアップ⤴⤴します(^^♪
まとめ
今回は、ウォーキングで得られるスゴイ効果3つについて書いてみました。
脳にも、体にも、心にも素敵な効果と変化をもたらしてくれるウォーキングってほんとうにスゴイですね( *´艸`)
しばらく運動から離れていた方も、買い物のついでに30分多めに歩いてみたり、お仕事帰りなどに、遠回りしたりと、気軽に取り入れてみるといいですね☆
毎日ではなくても、週に3回程度行うだけでも効果は期待できるそうですよ☆
でも、3日以上開けないことが望ましいそうです(;’∀’)
今日は、ちょっと遠くのスーパーへ行ってみよう♪から、いい習慣が始まるかもしれませんね~(^^♪