こんにちは! Yumiです。
毎日の食事の支度、お疲れ様です(^^
大変ではないですか?メニューを考えるのも大変だと感じ、だんだんマンネリ化していってしまいますね…(/ω\)
せっかく作るならば、食べてくれる家族には美味しいと言ってほしいという思いもありませんか??…(>_<)
最近は、レシピ本や、料理の作り方動画も豊富にあるので、その都度、いつもと違うお料理を作ることもできますが、材料の中に普段あまり使うことのない調味料が出てきたりするとちょっと迷いませんか…?
「使い切れるのかな(~_~;)」と迷い、躊躇してしまいます。。。
そこで今日は、私が試しに購入しても、ちゃんと最後まで使い切れた調味料について書いてみようと思います。
使い勝手抜群!おススメ調味料3選❢
①ハーブ入りソルト
ハーブ入りソルトとは、いわゆる万能調味料のことです。
この調味料を使うだけで、簡単に本格的なお料理を作り上げることができますよ☆
これ、ほんとうに助かってます☆☆
最近売っている、ハーブ入りソルトといえば、<マジックソルト>や<クレイジーソルト>などがありますが、この二つは、少しだけ入っているものが違います。
<マジックソルト>は、岩塩やハーブの類の他にもトマトパウダーが入っていて、少し甘味がプラスされています。
いつもは、塩と胡椒のシンプルな味付けだけしている方も、これを使えば、また違う味を完成させることができるんですね✨
あれこれスパイスを、一からそろえる必要もないので、使いきれずに残ってしまうことも少ないですよ(^^♪
また、塩のみ使うときは、小さじ一杯で5~6グラム相当の塩分を摂ってしまうことになるのですが、<マジックソルト>は、小さじ一杯分で塩分量が1.1グラムしかないんです!
減塩効果が期待できますよ✨でも、物足りなさもないので使い勝手がとてもいいです♪
1つ懸念があるとするなら、風味が少し独特なところでしょうか。
シンプルなものがお好みの方は、ハーブとソルトのみで作られた<クレイジーソルト>が合うかもしれませんね^^
②塩こうじ
塩こうじは、塩と麹からつくられる調味料のことです。
そもそも麹は、麹菌という食べられる「カビ」のことですが、この麹には、食品の保存性を高める能力があります☆
そして、麹はたくさんの種類の消化酵素を出します。この消化酵素の働きで、塩こうじに漬け込んだお肉やお魚は、とっても柔らかくなり、野菜にも味がしみこんで、グッとおいしくなるんですよ☆☆
塩こうじの使い方としては、通常の調理で、塩の代わりに使うと取り入れやすいです。
塩こうじの塩分量は、塩の4分の1しかないので、塩分の摂りすぎにもなりません(^_^)v
そして、塩こうじを摂ると、たくさんの効果を得られますよ♪♪
例えば、血流の改善、脳の活性化、心身の疲労回復や、免疫力UPなど。
さらに、水分の蒸発を抑えてコラーゲンを生産して肌の保湿をしたり、メラニンの生成を抑制して、美白を促したりと、女性にとってうれしい効果もたくさんです( *´艸`)
お肉やお魚を漬け込んだり、お塩の代わりに使ったりであっという間に使い切ってしまいますね(^^♪
③オイスターソース
オイスターソースは、『海のミルク』と呼ばれる<牡蠣>をベースにしてつくられている調味料です。
牡蠣は、鉄やマグネシウムが豊富に含まれた栄養価の高い食材です☆
特に「メラノイジン」という栄養は、抗酸化作用が強いので、活性酸素の害から身を守って、アンチエイジング効果が期待できるそうです✨
牡蠣そのものが苦手という方も、調味料でオイスターソースを取り入れることで、この栄養素を取り入れることができますね(^_^)v
オイスタソースは、炒め物はもちろん、スープや焼きそばなどの麺料理にもよく合います。
私は、カレーの隠し味に使ったりします☆
そして、普段使っているソースや醤油の味付けをオイスターソースに代えることで、減塩効果もありますよ(‘ω’)ノ
オイスターソース、出番はいっぱいありますよ(^^♪
まとめ
今回は、使い勝手抜群なおススメ調味料3選について、書いてみました。
今まで使ってみたかったけど、使い切れるか心配で手が出せなかったものは、ありましたでしょうか??
もう、3つとも常備されている方もいらっしゃいますよね(;^_^A
私は、あまり料理は得意ではないですが、今回書いた3つの調味料を使うことで、レパートリーも増えました(^_^)v
家族にも好評でしたよ( *´艸`)
そうして、定期的にこれらの調味料を使って料理をするようになるので、あっという間に使い切ります♪
今まで、決まったレシピで作っていた料理にも、隠し味でつかったら美味しくなった!という発見もあるかもしれませんよ✨
よかったら、お試しくださいね(^_-)-☆